
FFFTPソフトの設定方法とファイルのアップロードについて(エックスサーバーを使った時)
ネットビジネスを行う上で最低限必要なサーバーとPCのリンクそれを可能にするFFFTPソフトについて記事を書きました。 導入から、ファイルのアップロードの仕方まで懇切丁寧に書きましたので、是非役立ててください。
ネットビジネスを行う上で最低限必要なサーバーとPCのリンクそれを可能にするFFFTPソフトについて記事を書きました。 導入から、ファイルのアップロードの仕方まで懇切丁寧に書きましたので、是非役立ててください。
今回は、Googleアドセンスの収益を増大させるためにアンカー広告の設置を行ってみました。 いきなりON/OFFで躓いたりとかなり厄介な設定がありましたが、何とか設置することに成功しました。 もしアンカー広告を設置したいのであれば是非この記事を参考にしてみてください。
今回も大阪に同行せどりに行って参りました。今回は参加者視点と言うよりは主催者視点での参加になりました。 F嶋さんはどんな説明をしているのか?とか大福さんはどんな仕切りをしているのか?とか本当に勉強になりました。 私も次のステージに到達したいのでこういうイベントには積極的に参加したいと思います。
今更なんだけど、Amazonの要期限管理商品について自分の見解が間違っていることに気が付いたので、今年の4月にマニュアル改定もあったこともあり 自分の勉強のために内容をまとめてみることにしました。やはり思い込みと言うのが一番怖いですね。 これからテストなどなくなってより参入障壁が低くなっているので自分のみは自分で守る勢いで丁寧に納品しましょう。
GoogleChromeの拡張機能であるLink Blankerを用いてストレスなくHPのリンクを別タブで開けるようになりました。 この拡張機能と、ヤフオクのリサーチをあわせることでさらに時短でリサーチが出来るようになります。 まだ導入されていない方は是非この機会に導入することをお勧めします。
6/20にAmazonからフィギュアの予約販売に関する規約改定がありました。今後、是非予約販売する場合は、この規約を有効活用しましょう。 一定期間でキャンセルできなくなるなんて最高ですよね。キャンセルされなければ利益は確定されるので損切りや予約のキャンセルをしなくて良くなります。 ただ、予約購入先をAmazonにすると売れなかったときにキャンセルできると言うリスクヘッジが出来なくなるため、Amazonでの購入は段々避けられてくると思います。
最近知ったのですが、規制解除されている商品であっても、例外的に規制がかかっていて出品できないと言うのが良くあります。 それを回避するためにGoogleChromeの拡張機能であるSearchBarを活用することで、一瞬で規制かそうでないか判断できるよおうになりました。 この方法を是非取り入れて、無駄のない仕入れを行っていただければと思います。
Amazonのカテゴリー申請の現状を簡単ではありますが、まとめて見ました。 こんなに簡単にカテゴリー解除できるとは思いませんでしたので本当に凄い時代になったんだなと思います。 これが何時まで続くか分かりませんが、甘いと言われている現在すぐに行動を起こしたほうが良いと思いますよ。
長年連れ添ってきたWindowsXPがOSに入っている我がノートPCですが、何と再利用することに決めました。 XPではセキュリティーの問題でインターネットにつなげませんが、LinuxというOSなら問題ないそうです。 そこで、今回再利用のためLinuxBeanというOSをインストールしました。凄く満足ってほどではありませんが、 満足しています。皆さんも再利用してみてください。
今回、初めての食レポを書いてみました。兵庫県明石市にあるあずま苑さんにお邪魔してランチを頂きました。 ランチだからと手を抜いていない完璧な料理でした。お肉は有名な神戸牛!! 最高の焼き具合を見極めて食べるお肉は本当に最高でした!!! ぜひまた、行きたいと思います。そしてまた別の店の食レポにもチャレンジしたいと思います。
Amazonのチャット問い合わせを使ってみました。と言うか最近はずっとチャットばかりでやり取りしています。 時間を気にせずにいつでもできるのと、履歴もちゃんと残って何か問題が起こったときも証拠として提出できるので 是非使い倒してください。24時間対応な所も本当に良いですよね。
FBAパートナーキャリアサービスに、新たに佐川急便が参入してきました。ただ利用できるのはAmazonから選ばれた一部のセラーのようです。 郵便局のパートナーキャリアのキャパもそろそろ飽和しそうなので、いつ呼ばれてもおかしくないんじゃないかと考えています。 だから、急にお声がかかっても良いようにこの記事を読んで予習しておいてください。
Yahoo!ショッピングでせどりを行う方法を記事にしてみました。出来るだけポイント還元を利用して 稼ぐこの方法は、非常に有効な手段だと思います。貯まったTポイントはせどりに使わず、家族との 食事や自分が欲しいものに使うことで、家族にせどりを理解してもらう事が出来ます。 是非家庭円満の秘訣にYahoo!ショッピングせどりを極めていただければと思います。
躁鬱病の私が、情報発信をしている理由に関して赤裸々に書いてみました。これまでの自分の病気の進行具合と会社とのリアルなやり取りを載せてみました。 同じような境遇の人は、是非せどりと情報発信をして欲しいです。躁鬱病でも出来ます。寧ろ、休職しているなら今がチャンスです。 何事も始めるときは恐怖しかありませんが一度始めてしまえばどうにかなります。しんどいのは分かります。ただそれに逃げないで頑張ってみてください。
Amazonで新品雑誌を扱っているんだけど、最近出品者が増えたせいで薄利になりつつある。 そこで、あえて雑誌と付録を別に販売することで利益を得る方法を考えました。 この方法を用いると利益率が約2倍以上になります。ただAmazonのFBAで価格競争に巻き込まれるよりよほど良い方法になります。 是非新規参入者はこの方法もマスターしてみてください。
Amazonで本や雑誌を取り扱っていると分かってくるんだけど、最近Amazonは再販売価格維持制度無視しているなと、 定価で出品しているようで実は3%ポイントで値下げしていたりしていました。ある雑誌がプレ値になっていておかしいと思いAmazon に確認したところ、何と、Amazonは価格設定に関与しないそうです。何てことだ!!こんなことってあるんですね。 これからはAmazon在庫の切れた新品雑誌は新品コンディションでしかも定価以上で出品可能です。是非今後に役立ててください。
Amazonで販売を行っていると、保留攻撃をされることがあります。犯人はいったい誰なんだろう?時には何週間も保留され時があります。 その対処法??ではありませんが、頻繁に保留攻撃を仕掛けてくるやからを特定する方法を記事にしました。今後の参考に是非活用してください。
FBAパートナーキャリアのサービスが段々手厚くなっている件について(Amazonの神対応に感謝)記事にしてみました。 集荷対応可能、伝票の白黒化、納品個数の変更5箱から20箱へ。ちょっと以上とも取れるこの厚遇に応えるべくどんどん 納品していきたいと思います。
Amazonの倉庫を自社の倉庫として活用できるマルチチャンネルサービスですが、この6/12からダンボール無地化を行えるFC が拡大されます。正直、ヤフオクやメルカリ、ヤフーショッピング、楽天市場などで使用できなくなっているマルチチャンネルサービスに いまいち利用価値を見出せないですが、こんなサービスもあるよ、と言うくらいにこの記事を参考にしていただけたら嬉しいともいます。
Amazonの出品規制を解除する方法と規制の現状をうまくまとめてみました。 4/28の一斉規制から約一ヶ月まだまだ規制に苦しむ人達が多いと思います。 是非のこの記事を読んで規制解除に勤めてほしいと思います。