ABU2.0懇親会@東京に行ってきました!!

2016.8.6(土)、私は、自身が所属するスクールABU2.0

の東京懇親会に行ってまいりました。

 

 

東京駅①

 

ご存じの方もいるかもしれませんが、ABU2.0というのは

Automatic Business University」の略で2.0は2期を

表しています。

 

 

 

このABUは一体何を教えてくれるのかと言うと、

「電脳せどり」と「情報発信」をメインに

それらを自動化していく仕組み・ノウハウを叩き込んで

くれると言うスクールになります。

 

 

主催者は、情報発信担当のさといもさん

電脳せどり担当のウエハースさんになります。

さといもさんウエハースさん

 

 

 

 

2016.7.10から開校して約一カ月

入校前から告知のあった懇親会がようやく開催された。

私もちょっと遠かったのですが、兵庫から参加しました。

 

 

ABU2.0のスクール生は日本全国にいて、今後東京以外でも

懇親会は開催されるんだけど、やはり一発目の懇親会には

顔を出して「たかポン」ここにあり見たいな感じで名前を

売っておいた方がいいと思い参加を決意しました。

 

 

でも、実際参加を決意したのは良いんだけど、交通費

とか、いろいろ考えていて申し込みは期限ぎりぎりに

なってしましました。。。

(こういう風に気持ちが途中で揺らぐところ駄目だよね)

 

 

決まってからは、ホテルを予約したり、新幹線の予約

をしたり、お土産を選んだり、そのお土産に細工を

施したりと楽しい作業に没頭していました。

 

ちなみに、お土産にはこのようなシールを張ってみた↓

お土産用

 

あざとい、何てあざといんだ、私は。。。。。

 

 

そんなこんなで当日はこんな感じでした。


 

17:00に東京駅についた私は、取り合えず、予約していたカプセル

ホテルに荷物を置きに向かいました。

 

集合は、18:50分だったのでかなり時間があったんですが、

同じホテルに宿泊予定の他のABU生と合流して、ホテルの

ラウンジでしゃべっていました。

 

 

何だろう、ほんの2ヵ月前ならネットで知り合った人と会話するのは

ちょっと、いやかなり抵抗があったんだけど、今はもう慣れたもので

自己紹介から始まって、どこから来られたのかとか自然な流れで

会話できるようになっていました。

(なれって本当にすごいですよね。。。)

 

 

 

 

集合時間の20分前に、集合場所に向かったんだけど、もう既に

10人くらいいました。その中に、実は一番会ってみたかった

夫婦でせどりをやっていて私にABUの事をいろいろ教えてくれた

Dさんがいました。

 

 

Dさんは、物腰も柔らかく何よりアバターそっくりだったので

すぐに分かりました。ちなみに私はアバターとそんなに似ていない、

いわゆるアバター詐欺の人なのでもし実際お会いすることがあったら

がっか、、いや驚くかもしれません。笑

 

 

ひとしきりDさん含め、来られている人たちと会話をしていると、

講師のお二人(さといもさん・ウエハースさん)が来られました。

さといもさんは、以前下剋上∞の懇親会で会っていたのですが、

ウエハースさんとは、スカイプでの声しか知らなかったので

凄くテンションが上がりました。

 

 

ウエハースさんの第一印象は、背が凄く高い、そしてどっしりしている!!

でした。

 

嬉しいことに2回しかスカイプしていないのにウエハースさんは私の事を

覚えていてくれました。

 

 

そんなこんなで、あいさつとかしているうちに時間になったのですが、

ABU生は凄いです。きちんと全員待ち合わせ時間前に集合していました!!

みなさん時間の大切さをきちんと理解されてて凄いなと思いました。

参加者は26人もいたのにですよ!!!!

 

 

一次会は、定刻通り始まり人数が多かったので、4つのテーブルに分かれて座り

ました。

 

最初は、さといもさんからのあいさつに始まり乾杯を行った後、順番に

自己紹介が始まりました。

 

・名前(ペンネーム可)

・せどり歴

・一年後の目指す自分

・今後の決意・他のABU生へのメッセージ

 

 

初心者から、もう既に月商100万円を超えてる人など様々な人がいましたが、

みなさん、本当にこのネットビジネスに真剣に取り組んでいると言うことが

伝わってきました。

そして、凄い人たちと一緒に学んでいるんだと改めて感じました。

 

 

 

自己紹介の後は、フリートークで、自分の席の周りの人たちとネットビジネスに

ついて話しました。もちろん講師のお二人は各テーブルを回ってくれていたので

おふた方ともと十分にお話しすることが出来ました。

 

 

 

結局、2次回も全員参加して、その後東京在住組・東京に泊る組と講師2人で3次回

まで参加しました。

 

 

本当に濃い懇親会でした。

 

 

懇親会の中で、印象に残ったお話で、「継続することの大切さ」「3D禁止の法則」

というのがありました。

 

 

 

「継続することの大切さ」ですが、これはウエハースさんが話して下さった内容ですが、

ABUのような高額塾に入ったり、高額の教材を入手しても3ヵ月後継続して実践している

人は1割くらいしかいないそうです。残りの9割は、諦めてしまうか、教材に満足して

やらなくなるか、新しく出た他の教材に目移りしてしまうとのこと、最初はやる気が

あるんだけど、3ヵ月くらいするとだんだんやる気が低下してきて最後は消えてしまう

そんな人が多いのだそうです。

だから、最初に無理をせず淡々と作業をしていく方が、伸びは遅いが確実に力がついて

来るのだそうです。

 

 

私も、最初に燃え上がって、そして時間が経つと燃え尽きるタイプの人間なのでこの話は

本当にガツンときました。淡々と継続して作業出来ればと思います。

 

 

そして、もう一つは「3D禁止の法則」これは、さといもさんが仰っていた内容です。

 

 

 

あなたは3Dって何か分かりますか?

 

 

「でも・だって・どうせ」の最初のDになります。普段の生活でよく使うこの言葉

結局自分に言訳しているだけですからね。この言葉を使わないように普段から気を

付けることで真摯に自分のネットビジネスに突き進んでいけると思いました。

 

自分に言訳しても先には進みませんからね。

 

 

本当に、こんな素晴らしい講師や受講生の仲間と話せた懇親会は参加して

良かったと思います。

 

何より、今後チャットなどのやり取りでその人の顔が浮かぶので

内容が身近に感じれるので良かったと思います。

 

 

最後に、同じ席にすっていた同期生から、

「たかポンさんってブログの文章の雰囲気と全然変わりませんね」

と言われました。

 

本当にうれしかったです。

 

みなさん、私はブログの雰囲気そのままの人間のようです。

もしお会いすることがあれば、是非確かめてみてください。笑

 

 

 

そうそう、最初に大きな懇親会として下剋上∞の懇親会に

参加したんだけどその時の感想はこちらになります。

↓  ↓  ↓

★下剋上∞特典★さといも懇親会に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました