★せどり初心者★意外に便利なAmazonアプリを活用しよう!!

あなたは、せどりを行う時にAmaonのアプリを活用

したことがあるだろうか?

 

 

Amazonのアプリには現在2種類があります。

1つ目は、Amazonショッピングアプリ

amazonショッピングアプリ

 

2つ目は、Amazon Seller アプリ

amazon sellerアプリ

 

 

両方とも、カメラモードがあって実際の商品があれば、

わざわざキーワード検索をしなくても商品ページに跳べるって

知っていました?

 

 

このカメラ機能を使えば、せどりにおいて、商品にバーコードが

なかった場合や見えない場合でもAmazonで商品販売しているのか

すぐに分かってしまいます。

 

 

バーコードが見えない時ってどんな時だ!!と思ったあなた。

 

 

ヤフオクでこんな商品見たことないですか???

 

セット売り

 

上記のセット売りの場合も、アプリのカメラモードをかざすだけで、

商品の情報が簡単にGet出来てしまします。

 

 

 

特にバーコード自体が存在しない古い書籍

外箱が傷んでしまってバーコードが読み取れない

といった商品に使用することで効果を発揮します。

 

 

一つ欠点としては、箱がない商品に用いた場合は、

ほぼ読み取れないで注意が必要です。

 

 

 

ここまでは、両方のアプリで出来ちゃうんだけど、

せどらーなら是非使ってほしいのが、2つ目の

Amazon Sellerアプリの方!!

 

 

Amazon Seller アプリは何が出来るのかと言うと、

① バーコードがない商品が読み取れる

② 商品の新品、中古の最安値が分かる

③ FBAの手数料が分かる

④ 出品規制品の判断が出来る

⑤ そのまま出品や該当商品がない場合は新規登録もできる

 

上記4点が主に上げられるのではないでしょうか。

 

 

特に③と④は非常に重宝します。

 

 

使い方ですが、まずアプリを起動します。

そして「スキャン」を選択します。

IMG_1234

 

 

するとカメラモードになります。

IMG_1235

 

 

カメラの前に商品をかざしましょう。

IMG_1236

 

 

 

すると、読み取ってくれます。

(もちろんこの時バーコードを読み取ってもかまいません)

目的の商品の画像をタップします。

IMG_1237

 

 

すると、FBA手数料などが表示されます。

この時、自分にとってFBA納品不可商品や

出品権限のないカテゴリーであれば、赤四角

で囲んだマークが出ます。

(今回の商品はFBA出品出来ないモノになります)

IMG_1238

 

 

赤四角で囲んだ部分をさらにタップすると

出品出来ない理由が表示されます。

今回の商品は危険物のためFBA出品が出来ない

と警告が出ています。

IMG_1239

 

このように、まだ解除に成功していないカテゴリーの

商品や危険物の確認が可能ですので、せどりのとき

是非活用して頂きたいと思います。

 

 

 

注意点:ショップジャパンやBOSEなど特定ブランドの出品

可否の確認はこのアプリでは出来ません。

気になるブランドの出品確認はカスタマーサポートに

問い合わせましょう。

 

 

 

 

そうそう、「セドリーム」っていう便利なアプリを

紹介しているので、気になった方は是非読んでみてください。

↓  ↓  ↓

★せどり初心者★店舗せどりにおすすめ!!せどりツール「セドリーム」の紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました