Amazonフィギュアの予約販売についての規約改定(これからは、Amazonでフィギュアの予約は出来ないね)
6/20にAmazonからフィギュアの予約販売に関する規約変更のメールが来ましたね。
これまで、フィギュアの予約販売に関してAmazonが行ってきた規約変更は以下になります。
・予約の場合代引きコンビニ払い不可
・高額フィギュアプライム会員限定
ですね。
せどらーに関しては特に痛くない規約変更ですが、購入者にとってみればかなり
手痛い規約変更になっていました。
今回の6/20の規約変更もそんなにせどらーにとってみれば一部は本当に良い
内容になっていましたので解説していきたいと思います。
Contents
今回の規約変更のポイントまとめ
簡単に今回の規約変更のポイントをまとめて見ました。
簡単に言うと
「予約注文したフィギュアは一定時期を過ぎるとキャンセルできなくなる」
です。
さらに、これをせどらーの目線で置き換えて言うと
「予約注文されたフィギュアは一定時期を過ぎるとキャンセルされなくなる」
です。
ある一定時期からキャンセル不可となるので、その地点で利益確定するということです。
これまでは、予約販売した後でも、キャンセルの不安は常にありましたが、今後はそんな不安はなくなりますよね。
なので、せどらーにしてみれば、Amazonというプラットフォームを使ってフィギュアの予約販売をすることは今後かなり有利になってくるのです。
これ以外のポイントは以下にまとめますね。
・2017 年 6 月 20 日以降に Amazon が予約注文を開始したフィギュアが対象
・出品者が作成した ASIN に対してはキャンセル期限の設定は不可
・予約注文したフィギュアは一定時期を過ぎるとキャンセルできなくなる
・Amazon によって登録されたキャンセル期限は変更不可
・この規約変更による出品者による設定変更などの対応不要
プレ値の状態でキャンセルされる場合は100歩譲ってOKとしますが、値崩れした
段階でのキャンセルは本当に痛いですよね。でも今回の規約変更で一定期間で
キャンセルが不可能になるためその対策もできたと言うことですね。
規約変更におけるメリット・デメリット
この規約変更におけるせどらーのメリットとデメリットを簡単に書いて行きます。
メリット
・一定期間でキャンセルできなくなるので利益が安定します。
デメリット
・Amazonで予約転売する時、値段が下がったらいつでもキャンセルできることでリスクヘッジできていたのが不可能になりました。
・Amazonで予約転売する時、先に予約しておいて展示会などで予めデコマスを見てからキャンセルしたりが出来なくなりました。
ただ、このデメリットに関しては全て「Amazonで」が付くので駿河屋とかあみあみとか他のフィギュアショップで予約するのなら問題ありませんけどね。
最後に
キャンセル期限の経過後は、注文をキャンセルすることができなくなるため、出品者にキャンセル依頼の連絡が来る可能性があります。
その場合は、Amazonの規約を盾に丁重にお断りしてください。
それでもごねるようならば、Amazonカスタマーサポートに連絡するように伝えましょう。
これから、さらにフィギュアの予約販売はしやすくなるはずです、まだやっていない方は是非
参入してみてください。
そうそう、あなたは、規制を一発で知る方法を知りたくはないですか?
一発で知る方法を記事にしたので是非導入してみてください。
↓ ↓ ↓
Amazonで自分の規制情報を一発で確認する方法(GoogleChromeの拡張機能のSearchBarを使いこなす)
コメント