Amazon問い合わせにチャットを使い倒す(かなり便利!!しかも24時間対応!?)
あなたは、Amazonに問い合わせをするときに、チャットを使った事はありますか?
最近、私は、殆どをチャットで済ませている。
今回は、そのチャットでの問い合わせがいかに便利であるのかお伝えしたい思います。
Contents
Amazonへの問い合わせ方法(PC編)
Amazonに聞きたいことがあった場合は、現在問い合わせ方法は3つある。
それは、メール、電話、チャットである。
そのやり方を簡単に記載したいと思います。
メールも電話、チャットも全て問い合わせかたは簡単です。
まず、セラーセントラルにログインします。
右上の「ヘルプ」をクリックします。
次に真ん中の「問い合わせ」をクリックします。
問い合わせ内容を選択できるので今回はFBAの中から赤枠で囲ったものを選択します。
すると、右下に、タブでメール、電話、チャットが選択できるようになります。
メールで問い合わせ
メリット
・問い合わせた内容が文章で残る。後でトラブルに巻き込まれにくい
デメリット
・返信に時間がかかる場合がある。
・文字で表現するのが難しい場合がある
電話で問い合わせ
メリット
・聞きたいことをすぐに伝えられる。
・人と人のやり取りなので人情に訴えられる。
・PCを操作しながらやり取りが出来る(リアルタイムで問題解決が可能)
デメリット
・電話での対応時間が決まっている。毎日:9:00 – 21:00
・いちいち店舗確認に口座番号などを言う必要がある
・電話をたらい回しにされる恐れがある。(担当部署ではない場合)
チャットで問い合わせ
メリット
・24時間いつでもつながる。
・PCを操作しながら直で問題解決が出来る。
・チャットログがちゃんと残る
デメリット
・表現が難しく伝わりにくい場合がある。
・その場で解決できないことがある。
チャットでのやり取りの例
チャットはこんな感じでやり取りします。
セラーセントラルの右側の真ん中にある問い合わせ履歴から問い合わせ内容を確認できる。
対応するケースを選択して自分のチャット履歴を確認できます。
(↑クリックしたら拡大するよ)
詳細をクリックすると、自分のやり取りの履歴が全て出てきます。
Amazonからいちゃもんつけられた問いのためにちゃんと証拠も残るのでチャットは本当に
お勧めです。
本当に、24時間いつでも使えるのでその時々に応じてメール、電話、チャットを使い分けてください。
(番外編)スマホアプリからでもチャットできる?
結論から言うと、出来ません。
出来るのは、メールと、電話だけになります。
ついでなので、やり方を記載しておきます。
①スマホのセラーアプリを選択
②ホーム画面左上の「三」をクリックする、次に「出品者サポートに問い合わせください」をクリックする。
③フルフィルメントbyAmazonからFBAに関する問題をクリック
④後は、メールか電話で問い合わせを行う。
最後に
今回は、各問い合わせ方法のメリットデメリットをまとめたような感じの記事に
なってしまいましたが、チャットでの問い合わせは24時間いつでもつながって
すぐに問題解決が図れるのでとてもお勧めです。
悩みをいつまでも持ち込むと悶々として次の作業に集中できないと言う人は特に
今回のチャットでの問いあわせをうまく使ってみてください。
そうそう、FBAパートナーキャリアに佐川が加わった見たいなんだけど、どうもAmazon
から選ばれた人だけが使える配送方法らしいです。
気になる方は是非この記事を読んでみてください。該当しているかもよ。。。
↓ ↓ ↓
【限定】FBAパートナーキャリアサービスに佐川急便が参入!!(誰がこのサービスを使用できるんだろう??)
コメント