2016.10.24に要管理期限商品の取り扱い要項が変更されましたね。
そして今は2016.11.15。。。
知っていましたよ、もちろん変更になっていたことは!!!
しかし、最近まで要期限管理商品の納品をしなかったので
あえて詳しくチェックしていませんでした。
新しくなったマニュアル読んで「ふむふむそうなんだ~」
くらいで流し読みを。。。ね!!
でも、それではいけない!!
自分の中でちゃんと整理して残しておくことこそ失敗しないために
とても重要なんだと気がつき今回、要点をまとめてみることにしました。
Amazonからのメールには、納品要件が緩和されましたと書いていましたよね。
主な変更点を以下にまとめて見ました。
↓ ↓ ↓
・ チョコレートの取り扱いが条件付であるが可能に
・消費期限の表示の取り扱いの幅が広がる
・セット商品の梱包ルールが緩和
・60日以上の消費期限が残存していない場合の緩和
・同じASINを追納する場合、前回より期限が古くてもOK
大きく変わっているのはこの5点ですね。
それでは、それぞれ解説して行きます。
<チョコレートの取り扱いが条件付であるが可能に>
以下、写真に載せているとおり、期間限定、納品先指定でFBA納品可能になっています。
しかも、普通の要期限管理商品は、『○○℃以下で保存』と記載がある場合
受け入れてくれません。
しかし、チョコレートの場合に関しては特例で出品者の責任の元納品が
可能になっているのです。
あと、チョコレートは申請が必要なので忘れずに申請しましょう。
<消費期限の表示の取り扱いの幅が広がる>
これは、消費期限の表示がYYMMMDD、YYMM、MMYYのフォーマットも取り扱い可能
になったということです。
例えば、これまでNGだった『20190123』の表記のものも可能になっているということです。
さらにこれは、知らなかったのですが、『2019/01』など年・月で終わっている表記の場合
納品時消費期限入力するとき、日にちはどうすんだよって思っていませんでしたか?
私は、いつも月末を、例えば1月だったら31日を入力していました。
しかし、これからは28日で統一するのが良いのだそうです。
(2月を基準にしてるんでしょうかね??)
さらに、消費期限が印字して有るけど読み方が微妙なんてときも。。。。
考えられない!!下枠の赤で囲った部分を見てください。
自作したシールを貼れば納品可能なんですって。
以前は、絶対だめだったのに。。。。変われば換わりますよね。
<セット商品の梱包ルールが緩和>
セット商品なんだけどこれは見てもらったほうが早いですね。
これまでは、セット品の期限は同じする。違う場合はセット納品不可だったのに
今度からは、一番早い消費期限だけでいいそうです。
<60日以上の消費期限が残存していない場合の緩和>
以下のように、納品時に賞味期限60日以上ないと不可だったのが、30日に。
賞味期限が45日前になったら廃棄だったのが、15日前に。
それぞれ緩和されました。 これによって仕入れ出来る商品の幅が大きく広がりました。
ただし、事前申請が必要になります。
<同じASINを追納する場合、前回より期限が古くてもOK>
これはつまり、
2019年1月 が賞味(消費)期限の商品を納品した翌日に、
2018年12月の賞味(消費)期限の商品を納品してもよいということです。
これまでは、先に納品した商品が売れてから出ないと納品できなかったり、
しょうがなく、違うSKUを取得して納品していたんだけど、今回の緩和の
おかげでかなり仕入れが楽になりました!!!
以上が、簡単ではありますが、要点をまとめたものになります。
実は、結構漏れがあるのかもしれませんが。。。
不安なときは、すぐにテクニカルサポートに問い合わせを行って
正確な情報を仕入れてください。
最後に、最新の要期限管理商品のテスト問題を公開しておきます。
ちなみに、私は、改定前のテストを受けているので最新のテストは
受ける必要は無かったのだけど、どんな風に変わったのか興味が
有って受けてみることにしました。
最初は、前回と同様に要期限管理商品のFBA納品のためのビデオを
見ます。
それが終わると、いよいよテスト開始です。
改定前は、9問あった問題も(内二つは店舗名とアドレス)
今回からは6問に変わっていました(内二つは店舗名とアドレス)
ただ、問題が少なくなってる分難易度がかなり高くなった今した。
それでは、テスト内容です。
↓ ↓ ↓
ビデオを見終わったら表示されます。
まずはテストの説明です。
開始をクリックして問題に進んで行きます。
問題を全部解いて合格していれば、最後にこのような画面になります。
そして、前回と同様に数日中にAmazonからメールが来ます。
出品者様
先日は、
要期限管理商品のFBA出品に関するトレーニング並びにテストの ご受講ありがとうございました。 ≪「要期限管理商品」のFBA出品許可登録≫
が完了致しましたのでお知らせいたします。 本日以降、「要期限管理商品」をFBAで出品していただけます。
FBAのご利用や「要期限管理商品」 のルールについてお問い合わせやお困りの際はテクニカルサポート までご連絡ください。 ■FBAのご利用ヒント集
http://services.amazon.co.jp/services/fulfillment-by- amazon/hints-for-beginners. html ■FBA要期限管理商品 FBA実践マニュアル
https://s3.amazonaws.com/JP_AM/doc/FBA/DatelotManual.pdf ※ルールに変更があった場合はメールでご連絡いたしますので、
必ずご確認ください。
これが来たら、あなたも要期限管理商品取扱者です。
一度のミスで資格を剥奪されるますので、最新の注意を払って納品しましょう。
ここまで読んでくださった、方のために今回私が受けたテストの回答をpdf
で配布します。
あくまで自己判断で、参考に持っておこうと言う方は下のアドレスから
ダウンロードしてみてください。
そうそう、あなたは数字を意識してせどりを行っていますか?
無計画は一番危険です。今一度考えてみてください。
↓ ↓ ↓
常に数字を意識して「せどり」をしよう!!(なんとなくじゃ駄目なんだ)
コメント