Amazon_家電・エレクトロニクスなどのコンディション基準が変わりました(保証書の取り扱いが重要)

6450057

 

あなたは、エレクトロニクス、楽器、ホーム(家具・インテリア・キッチン)、ホームアプライアンス(小 型白物家電)、文房具・オフィス用品、パソコン・周辺機器、大型家電、カメラ

を新品コンディションで出品する場合に気をつけなければならないことが増えたことに

お気付きだろうか?

 

気をつけなければならないこと!!

 

 

それは、保証書の取り扱い方法である。

 

 

いや、ちょっと待ってください、たかポンさん

今更その話題はちょっと遅いんじゃないですか?

 

もう、他のたくさんのブログで、保証書の取り扱いに

ついては書いてありますよ!!

例えば、

・基本的に保証書は商品に同梱する

・購入金額の記載のある証明記録は各自で保管

今更何かあるんですか???

 

保証書の取り扱いについては、上の情報で全然問題ありません。

 

 

問題なのは、商品を仕入れしたとき、保証書に判子を押されてしまった時が

非常に面倒臭くなったのです。

 

 

取りあえず、amazonが出している新品規約についての最新情報を確認してください。

 

%e5%ae%b6%e9%9b%bb%e4%bf%9d%e8%a8%bc%e6%9b%b8%e2%91%a0

 

これまでは、保証書に判を押されて保障期間が始まっていても、そのことをコンディション

記入欄に記載していれば、コンディションは新品で出品可能でした。

 

しかし、新しくなった上記のガイドラインを見ていただきたい。

もし、保証書に判を押されてメーカー保障が始まってしまったらもう新品での

出品は不可能になってしまったのだ。

 

 

これは、意外な落とし穴ですよ。

 

でも、いちを裏技的なことはできます。

 

知り合いのせどらーさんが行った手法なんですが、

彼は、ある電気屋で仕入れたときにうっかり保証書に

判を押されてしまったそうです。

 

彼は、上記のガイドラインを知っていたので、もう新品での

出品は諦めようかと思ったそうです。

 

しかし、彼はある案を思いつきました。

領収書は、あるんだし保証書は無くしたことにして

電気屋ではなく商品のメーカーに直接連絡とって新しい保証書を貰ったそうです。

 

何事にも抜け道はある。

 

100%成功するかは分かりませんが、もし同様のケースにあったら試してみるのも

いいと思います。

 

あと、アウトレット品などを購入してほぼ新品で出品する場合、気をつけなければ

ならないことがあります。

 

それは、【新品未開封】とコンディション欄に記載してはいけないと言うことです。

 

もし記載してしまうと、いつまでたっても停止中のままになってしまいます。

 

私も、同様のことが起こってしまったのですが、テクニカルサポートに確認

したところ、「中古で出品しているのに新品と記入されるとシステムがエラーを

起こしてしまう。」とのことでした。

 

 

なので【未開封】のみに変えたらすぐに出品中になりました。

 

 

ここに来て規約がどんどん変わっています。

視野を広く持って必要な情報はどんどん取り入れてください。

 

 

 

そうそう、あなたはSMARTALKと言うアプリをご存知だろうか?

楽天が出している無料のIP電話番号が取得できるんだけど、

もし興味があればこちらの記事を是非参考にしてみてくださいね。

↓   ↓   ↓

SMARTalkを導入しよう!!(これで営業電話対策もバッチリ+αおまけも)

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました