今までずっとOffice XPでEXCELのみ2007を使っていたんだけど
Word XPだと最近の拡張子に対応していないものが多くて無料
レポートを作成しようと思っていた昨今不便を感じていた。
そんなときに、約1ヶ月前の11/20日にフリマアプリで安くOffice買えないかな~
とはいかいしていると、、、、
普通、Microsoft Office Professional 2016って6万円近くするのに
なんとラクマで「公認販売 Office 2016 for win 5台分 永年版 ソフト付属」
3000円!!と超破格の値段であるではないか!!
普段の私なら絶対に手は出さないんだけど、「今回に限っては安ければいいや~」
的な感じで興味を惹かれてしまった。
商品説明にも↓
現在セール中です!!!!現在ある在庫を処分する為セールを行います!!(3500円→3000円) 期間限定です!!!!お早めにどうぞ!
(運営へ!非無形商品です!発送もしっかりしています!著作権侵害でもありません!!列記とした正規品です!特許法や著作権法にも抵触していません!規約及びその他法令を尊守して販売しています!)
購入希望の方はコメントお願いします 専用お出しします この商品はプログラムに改造を施し技術的認証を回避する違法プログラムを使用し認証などをする方法ではありません。ご安心ください、正規Officeのみを販売します。 認証情報は取引メッセージでもお知らせいたしますが、定形外郵便にて認証情報やOffice取り扱い説明などを記載した物を郵送させていただきます。
収録ソフト Word Excel Outlook PowerPoint Access Publisher 等々
● オンライン認証または電話認証ができます、認証済みで使用期間の制限の無い永続ライセンスます。
● 100%認証保証!確実認証完了までサポート致しますので、ご安心ください。
● パッケージのDVDからのインストールでの認証にも問題なしでした。
● 日本語版だけではなくその他の言語も認証できます、他の言語が必要な場合は落札後ご連絡ください 支払いについて こちらの商品は送料無料です。ご支払いを確認した後、すぐに認証情報発送します。
ご連絡は24時間以内でお願い致します。
•認証できなかった場合はマイクロソフトにお問い合わせください。(こちらは正規品ですので問い合わせられても対応頂けます)その上で返金、若しくは交換対応致します。
ここまで丁寧にかかれていたら、本当に大丈夫な気がしてきた。
しかも、これまで悪い評価は一切ついていない!!
あれこれはひょっとしたら大丈夫なんじゃないのか??
でも取り合えず、購入前に出品者にいくつか質問をしてみた。
たかポン「これは、購入後プロダクトキーを郵送してくれるのですか?」
出品者「本製品は法人用を特別に大量購入することでプロダクトキーを予め省くっことが出来るものになっております。購入後はお客様にアカウントIDとPASSをお知らせする形になります。」
たかポン「もし導入できなかった場合にはマイクロソフトのサポートは受けれるんですか?」
出品者「導入できないことはございません。また正規品ですのでマイクロソフトにサポートしていただけます。」
う~ん。
ここまで言われたら、もう買うしかないでしょ!!
だまされても3000円出しね。
ということで早速購入してみました。
すると2~3日後に出品からこんなメールが。。。
出品者
「本当に申し訳ありませんでした。こちらの機器の不都合によりご連絡遅れました事心よりお詫び申し上げます。こちら側の失態です。申し訳ありませんでした。既に発行はできていますのでお知らせいたします
アカウント名:ja2778@365office.tech
パスワード:Qupu8110■アカウント解説マニュアル(Office2016版)
URL: yahoo.jp/box/B-iML4インストール方法は、上のURLの説明書に載っています。
では、使えましたら評価お願いします
後日定形外郵便にて上記と同じ内容のものが届くと思いますが、それに関してはどうされても結構ですでは評価お願いします
では早速マニュアル通りに入力するとサクッとインストール可能な状態に!!
やったぞ、安くofficeが手に入ったぞ!!
ただ、1点気になる部分が。。。。Office2016をダウンロードするのにまず
Office365にログインする必要があるんだけど、上記のパスとIDだとなぜか?
何回もログイン操作をしなければログインできない。
(今思えばこの時点で怪しいと思わなければいけなかった。。)
でも、まぁ最終的にログインできたので問題ナッシングだったんだけどね。
インストールしたwordやexcelも認証は問題なった!!
問題はここから無事にラクマの中だけのやり取りでインストールできてしまったものだから
本来は、先にあったIDとPASSが家に郵送されるまで評価をするべきではなかった。
しかし、ここで無事にインストールできたものだから気を良くした私は、評価をしてしまったのだ!!
ラクマ(フリマアプリ)はシステム上、購入者が評価しなければ入金されないシステムをとっている。
(ここはヤフオクと大きな違いですね。)
だから、上記のIDとPASSが記載されたものが届くまで評価は控えておけばよかった。。。
しかし、浮かれていた私は。。。。即効評価してしまったのでした。
そして1ヵ月後の12/20、まるで時限爆弾を仕込んでいたかのようにOfficeを開くと
こんな警告文が、「何だこれ~」と戸惑う私。
まず、プロダクトキーは無いといわれた。
取り合えず、最初に教えてもらったIDとPASSでサインインだ!!
ということでOffice365にサインインしようとすると弾かれる。。
まさかのパスワードを変更されていた!!
さらに相手は既にラクマからドロンしているので連絡が取れない。
ラクマのカスタマーセンターには、個人情報なので教えられませんといわれる。
また、マイクロソフトでは、該当するIDはありませんといわれる。
ここでようやくだまされた!!!!
と気がつきました。もう怒りしかないよね。
こういう場合は、消費者センターに言うんだけど、出品者の連絡先が分からない。
もちろんラクマは教えてくれない。。
取り合えず、だまされた時は、警察に行くべしということで早速警察署に向かいました。
受付でグダグダ言ってたら、刑事課の人が上の階から降りてきて事情を聴いてくれるとの
事なので、早速オープンスペースでの話し合いかと思いきやまさかの取調室連行!!!!
めっちゃ狭いし、刑事と二人って。。。
悪いことしてないのに妙に緊張しました。
結論から言うと、被害届も出せないし、相手の住所が分かっても教えてもらえないとのことでした。
詐欺罪って、最初から相手を騙すつもりが無いと成立しないそうなんだよね。
特にインターネットだとそれを証明することが難しい。
今の私の状況は「どうも詐欺にあったようだ。」とどうもふんわりした感じなんだって。
あと、ラクマとかに問い合わせたときに警察からの要請が無いと住所教えられないってよく言ってくると思うんだけど、あれも警察から要請があっても簡単には教えないらしい。
そして、びっくりな事に仮に警察が住所を聞きだしても、被害者には絶対に教えない決まりなんだって、どうするのかというと弁護士を介してやり取りしないといけないそうです。
じゃ~こういう場合泣き寝入りじゃないかよ!!っていったら申し訳なさそうにそういうことになりますね。となぜか缶コーヒーをくれました。刑事さんから。
刑事さんが言うには、まず物が届かないうちに評価をしてしまったのが問題だったとの事でした。
結局、この年の瀬にOfficeが使えなくなるという悲劇が起こっただけでした。
本当に今回はいい勉強になりましたよ。
皆さんもフリマアプリで仕入れなどをする際は気をつけましょう。
評価さえしなければお金は返ってくるので、この部分だけはきちんと覚えておいてください。
そうそう、2016年私はせどりの所得を確定申告しなくても良くなりました。。
その単純なミスの理由を書いているので気になる人は読んでみてくださいね。
↓ ↓ ↓
★せどり失敗談★妻名義での確定申告が出来ない!?(初歩的なミスでまさかの窮地に!!)
コメント