あなたは、はこBOONを使ったことがあるだろうか?
私は、自己出品した商品の自己発送時に商品重量が2kg以下の場合
よく利用している。
今回、はこBOONを使用していて、初めてのトラブルが起こったので
紹介したいと思います。
はこBOONは、ヤマト運輸が配送を担当しており、主にヤフオクと連携して
使用することが多い、そのため、使用にあたっては、まずYahoo!IDの取得
が必要になってくる。
ちなみに、このサービスは、ファミリーマートにて受けることができる。
使い方だが、下記のHPから登録するのでも良いし、スマートフォンのアプリも
有るのでそちらを使用してもかまわない。
はこBOONのHP
今回は、スマートフォンの画面から登録した。
【ログイン】からYahoo!IDでログインする。
新規申し込みをクリックして配送条件などを入力する。
すべての入力が終わると、16桁の受付番号が発行され、これをファミリーマート
店頭に設置されているFamiポートに入力して発送手続きを行なう。
ファミリマートにある下記のようなファミポートの画面から【はこBOON】を選択する。
16桁の受付番号か、QRコードをファミポートに入力または読み込ませる。
問題なければ、「次へ」を押していって発券する。
普通ならすんなり発券が終わって、レジにて商品に伝票張ってもらったりして終了なんだけど。。。
今回は、なんとトラブルで、きちんとレシートが発券されなかった。。
どうも、前に発券した人が無理やり引っ張ったか何かして、詰まってしまっていた。
正直、初めてのことだったのでかなり焦って、すぐにファミマの店員にお願いして
ファミポートの修理と、レシートの再発行を依頼してみた。
しかし、ここで問題が、、、
ファミリーマートの店員は、ファミポートの修理はできても再発行までは出来ないのである。
え~~~どうすんだよ。
はこBOONの集配来ちゃうじゃないか!!!
詰め寄ったけど、再発行は出来ない。
スマホ画面上では発行済みになってるし、ファミポートも同様に発行済みになっており。
どうしようもない。。。
途方にくれていると、ファミマの店員が、一言こんなことを言ってきた。
「はこBOONでは無いですが、チケットなどを発券した場合30分以上経過して
もレジで清算しなければ期限切れで再発行できます。きっとはこBOONも同じ
だと思いますので、店内で30分経過するまで待っていてもらえますか?」
しょうがないので、店内で30分経過するまで待つことに・・・・
<30分経過後>
再度ファミポートの前に立って、最初から操作を開始する。
しかし・・・・・前と同じで既に発券済みですの文字が・・・
おてあげだ~~~~~と思って画面の左下に目を落とすと「お問い合わせ」
のボタンが。。。
なぜ気がつかなかったんだ~~~~~!!!!!
店員さんも教えてくれよ!!!
早速ボタンをタッチして操作すると、ファミポートの左横の電話から
担当部署に通じることが分かった。(しかも24時間対応でした)
電話では、本人確認のため、生年月日とか住所、電話番号などはこBOON登録時の個人情報の
照合を行って、問題ないことを確認してもらいました。
そして、一度、発券情報をはこBOON本部で取り消して貰って、再度ファミポートの操作を
してやっとレシートが発券できました。
すごく、時間がかかったけど勉強になりました。
<学んだこと>
・はこBOONは発券後30分経過しても、発券の事実は消えない
・ファミリーマートの店員さんは、ファミポートの修理はできるが、チケット発券などの個人情報の取り扱いは出来ない
・トラブルが起こった場合、はこBOONに関して言えばファミポートの左下画面に必ず「問い合わせ」があるのでそこを押してはこBOON本部と連絡を取る必要がある
皆さんも30分経過しても取り消しにならない場合があるので気をつけてください。
そうそう、カテゴリー申請に必要な請求書をもし事務所何かにもらいに行くときは
それ相応の格好と対応が必要なのでそのことを記事にしてみました。
気になったら是非読んでみてください。
↓ ↓ ↓
Amazonカテゴリー申請請求書を貰いに行こう!!(注意点と知っておいた方が良いこと)
コメント