今回は、私の住む兵庫県姫路市の観光スポットについて紹介したいと思う。
紹介したいのは、、、、、、ずばり、、、、、、太陽公園でしょう!!
読者諸君はきっと、姫路城とかセントラルパークとか映画のロケで使われた書写山
後は、塩田温泉やヤマサ蒲鉾の工場とかを思い浮かべたのではないだろうか!!
駄目!!それでは全然、ぜっっっっんぜん駄目!!
そんなベタな観光スポット周っているようじゃ。
まだまだ姫路通とは言えないね!!
ちょっとこのたかポンさんが世界遺産連れて行ってやんよ!!
Contents
太陽公園とは
太陽公園(たいようこうえん)は、兵庫県姫路市の峰相山山麓にあるテーマパークである。
世界の石で作られた建造物や遺跡、石像などのレプリカを多数設置した「石のエリア」と、隣接する敷地の山上に建設された山城「白鳥城」をメインとする「城のエリア」に分かれている。
wikipediaより参照
要するに、石で出来た世界遺産のレプリカを展示しているとってもユニークな
テーマパークになります。
行きかたは、姫路駅から緑台行きのバスに乗れば太陽公園の目の前の停留所『打越西』
まで一発で行けるのでアクセスは比較的楽です。
社会福祉法人愛光社会福祉事業協会(太陽福祉グループ)によって運営されているため、
受付業務などは、同施設に入居されている入居者さんが行っている。
入場料は
大人(高校生以上)が一人1300円、小人(小・中学生)は600円
無料駐車場あり。
営業時間は
年中無休で午前9:00~午後5:00までとなっています。
どんな世界遺産があるの?
本当に色々な世界遺産のレプリカがある!!
中でも一押しは、この兵馬俑ではないだろうか!!!
他にもモアイ像
パリの凱旋門
中国の誇る万里の長城
しかも腹立つことに結構な距離歩かされる。再現しすぎだ!!
そして、ピラミッド
極めつけは、あのドイツの有名なノイシュヴァンシュタイン城をフルコピーした。
白鳥城(はくちょうじょう)がある。
この白鳥城だけは山の上にあるので、モノレールに乗っていくことになります。
かなり前に行ったので入場料は覚えていませんがモノレールも城入場も最初の1300円に
含まれていた気がします。
お城の中は撮影禁止でしたが、ところどころにトリックアートがあったりと
あまり。。。。。
ここには、載せていないが、本当にたくさんの世界遺産レプリカがある。
正直はじめは、こんなB級スポット絶対楽しめないわ!!
とか思っていても、その規格外のスケールに楽しめること間違いなしです。
レストラン・休憩所もあるので、そこで食事をしても良いし、家族ずれなら
世界遺産の中でお昼を食すのも一興ではないだろうか?
まとめ
友人たちと周るなら半日で十分だけど、家族で周るなら一日かかると思います。
最初に書いてますが、「石エリア」が本当に広いので小さいお子さんにはちときついでしょう。
でも行く価値は十分にあると思うので、姫路にお越しの際は旅行プランにこの太陽公園を
是非組み込んでみてください。
そうそう、今年度いっぱいで日曜洋画劇場が終了します。
50年の歴史の幕がいましめやかに閉じようとしています。
そんな記事を書いたので是非読んでみてください。
↓ ↓ ↓
日曜洋画劇場が終了する理由とは!!(僕の胸の中には、大塚さんのナレーションと淀川さんの映画解説が染み付いている)
コメント