あなたは、Amazonで自己発送をしたことがあるだろうか?
かく言う私は、面倒臭いのでよっぽどのことがない限りFBAに頼っている。
そのよっぽどのことって言うのは、主に危険物を取り扱うときである。
以前にも記事にしているんだけど、いちをセミナーを受けているので
FBA納品は可能である。
Amazon_FBA危険物取り扱いセミナーを受けてみた(初めてのAmazonセミナー受講)
しかし、危険物は送り先FCが固定されてるし、商品が大量にない場合、少量で
FBA納品すると送料がかさんでしまって利益がほとんど出ない。
さらに、FBAに送る箱にでかでかと「危険物」って貼るので郵便局なんかで
いろいろ質問されて面倒臭かったりする。
あと、自分が自己発送をするものは、3万円以上の商品である。
これは、悪意ある購入者によって「すり替え」が起こった場合の予防措置である。
1万・2万ですり替えされても痛いことには変わりないけど、高額商品は
精神的にかなり来るものがあるため自己発送にしている。
そんなこんなで、いちを自己発送する場合の手順を以下に記載して行こうと
思います。
まず、セラーセントラルの商品管理画面で自己発送になっているものに注文が入ると
以下の内容のメールがAmazonからやってきます。
出品者様、
Amazon.co.jpに出品された商品に対する注文が確定い
たしました。 このEメールの手順に従って、商品を出荷し、
出荷通知を送信してください。 注文番号: xxx-xxx-xxxx
以下の商品を発送してください。
商品: アニメBD
コンディション: 新品
コンディション説明: 【メディア以外関西配送料無料】初回限定の新品商品です。特典完備、 HMV限定BOXも付属しております。皆様の元へ迅速にお届けいたします ので、ご安心ください。 短い間ですが商品到着までの間、どう ぞよろしくお願いいたします。
出品ID: xxxxxxx
SKU: xxxxxxxxxx
数量: 1
注文日: 2017/01/31
価格: ¥ 45000
配送料: ¥ 350
Amazon手数料: (¥ 7441)
振込金額合計: ¥ 37909
するとセラーセントラルの注文管理の未出荷に1と言う文字が記載されます。
まず、未出荷の「1」となっている部分をクリックします。
(クリックすると拡大します)
一番左のアクションの「納品書の印刷」をクリックします。
すると、以下のように相手方の住所と商品と金額が書かれたいわゆる納品書が発行されます。
これを、商品を梱包したダンボールの中に入れます。
ついでに、自分のショップ独自の送り状なんかも入れておくと評価を貰いやすくなったりします。
商品を梱包したら価格の一番安い運送業者にもって行きましょう。
私の場合は、DVDとか1枚ものならレターパックライトかプラス。
剃刀の刃とかなら、定形外。
DVD-BOXとかになるとはこBooNを使います。
提携しているところがあればそこを使用してみて下さい。
出荷が終わって伝票を貰ったら、そこに書いてある追跡番号を下の「出荷通知を送信」
をクリックし次のページで入力します。
するとこの画面になるので、追跡番号を入力して「送信」をクリックしましょう。
定形外で送ったときなどは追跡番号がないので、その場合は何も記入しなくても良いです。
最後に「出荷通知を送信」をクリックして、私たちに入金されます。(厳密にはAmaozonに入金されます。)
やることは、簡単だし、1個か2個なら余裕なので薄利の送品や、高額商品は是非自己発送を活用してみてください。
でも、やっぱり、FBAは便利だよね~。笑
そうそう、最近へルビの商品でメーカーから商標権の侵害で
出品を急遽停止されてしまいました。
そのことについて記事を書いているので参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
★せどり失敗談★商標権侵害!!(Amazonアカウントスペシャリストからメールが来てしまった場合の対処法)
コメント