せどりと情報発信のスクールを卒業して(個人的に思うこと反省点など)

せどりと情報発信のスクールを卒業して(個人的に思うこと)

 

 

7月10日をもって、1年間という長い期間在籍していた「せどりと情報発信のスクール」を卒業しました。

 

丁度、1年前にこのスクールというかあるネットビジネス成功者に憧れて入って有頂天になって喜んでいた自分を律したいです。

 

マジでバカだったと!!

 

私は、思う。本当に人を見る目がなかったと。。。。。

 

 

もちろん全ての責任が講師陣にあるわけではなく、自分の努力や至らない部分も多々あったと思います。しかし、それにしたって余りある仕打ちを受けた。

 

今後、ビジネススクールに入る上で大いに参考にして頂きたいと思います。

 

Contents

反省点

もちろん自分のことを棚にあげるわけにはいかないのでダメだった部分も記載します。

 

・自分から積極的に質問などしなかったこと

・学んだことをアウトプットしなかった

・音声セミナーを2回くらいしか聞かなかった

・躁鬱病になってしまったことを理由に作業をサボったこと

 

上記があげられると思います。これについて一つ一つ解説していきます。

 

自分から積極的に質問などしなかったこと

最初は、結構質問しやすい環境だった。

Skypeも期間中無制限だったし、チャットワークでのグループで積極的に発言もすればよかった。また、言い辛いことは個別に対応してもらうべきだったのだが、しなかった。

 

というか、ある出来事のせいで出来なくなってしまった。

今思えば、金払ってるんだから強気に行けばよかった。

 

学んだことをアウトプットしなかった

せどりの半自動化について早い段階でSkypeで教えてもらっていながら継続して出来なかった。少しづつはやってはいたんだけど、きちんと成果をアウトプットできなかった。

 

インプットしたらアウトプットをするのは、何かを学ぶ上で本当に常識である。

その常識さえ出来なかった自分を本当に情けなく思います。

 

音声セミナーを2回くらいしか聞かなかった

情報発信の講師から1日おきぐらいに、ビジネスに取り組むための音声セミナーが配信されていたんだけど、それを何度も聞いて内容を覚えるまで聞きこまなければならなかったのですが、それを怠りました。2回くらい聞いたら後は次に行く感じにしていました。

 

ビジネスマインドを最初にインプットしてくれようとしていた講師の頑張りを無碍にしてしまったと深く反省しています。

 

 

躁鬱病になってしまったことを理由に作業をサボったこと

受講開始4ヶ月目で、躁鬱病になってしまった。それをひた隠しにしてさも作業をやっているように見せていた。何か相談することの抵抗感と変なプライドが邪魔して言い出せなかった。

 

こういう身体的なトラブルに関してはもっと早く言っておくべきだった。そうすれば講師陣から何かしらのアドバイスをもらえたかもしれない。本当に悔やまれる。

 

この4つに関しては、本当に何のいいわけも出来ない自分の弱い部分が出てしまったと思っている。ネットビジネスで稼ぐという意識が弱かったのでは?と今でも思っている。

 

 

スクールに入って良かったこと

 

せどりの半自動化を構築できた

これは、とても大きな成果だと思っている、電脳せどりに関しては半自動化の構築方法をじっくり学ぶことが出来た。

 

ヤフオク・フリマにおいて仕入れることが出来るようになった。

これは、当初掲げられていたスクールの目的の一つだったので大成功だと思う。

 

切磋琢磨できる仲間が出来た

環境が人を育てるというけど、始めのうちは、みんなやる気に満ちており本当に良い仲間たちに出会えたと思う。マジで良いつながりが出来ました。

 

これは、最初に、オープンな状態で日報などの提出を義務づけていたせいだと思う。

今だに連絡を取り合ってる人もいますし、せどりツアーをご一緒させていただいたりしています。

 

せどりって、やっぱり一人作業で孤独なので、頑張っている仲間の状況とかを生で聞いていると本当に刺激になるし落ち込んだ時は励みになりました。

 

 

スクールに入って最悪だったこと

 

情報発信の講師と一回もSkypeできなかった

これは、ほんとにふざけんな!!って感じなんですが、この情報発信の講師を目標に入ったのに質問しようとしたら出来なかった。

 

このスクールはSkypeするとき、第一希望から第三希望まで書くんだけどこんな感じ

第一希望が当日の夜になっているからって却下された。

訳がわからない。疑問に思っていることがあるんだから早く解決したいと思うのは人の心理だと思う。それに第一希望が無理なら第二・第三希望がある。なのに拒否してきた。

 

さらには、ブログからはどういうキャッシュポイントがあるのか全く分からない初心者に対して、このような返信メールをしてきた。

 

先ほどメールしたように
フッターのカスタム方法がわからないのであれば

どうやってアドセンスとアバター画像を
フッターに入れることができたのかな?

要するにそれぐらい自分でできるスキルが
すでにあることが目に見えてわかるということです。

キャッシュポイントについては
私に対する質問の仕方がおかしいです。

キャッシュポイントのイメージをしてくださいと
こちらが言っているのに「イメージできておりません」

と言われても、それじゃぁ
イメージしてきてください。としか答えられないです。

多分、伝え方の問題だと思いますが
もう一度考えてから出直してください。

キャッシュポイントなんて
他の人を見ればたくさんありますよね?

コンサル企画をやっても良いし
特典を作ってアフィリエイトしても良いです。

答えはそこらじゅうに転がっているのに
自分で思考することを放棄してますか?

ネットビジネス初心者として入ってきていきなり、コンサル企画をやれとか特典のアフィリをやれとか正直、まずやり方がわからない。そもそもブログも育ってないのに。

 

どういう方向性で行くのか聞きたかっただけなのにこの仕打ち本当に最悪でした。

これほんとに入塾してすぐの時だからね、しかもブログもやっと形になったかどうかの時期

 

考えることを放棄していることを指摘する以前に、お金をもらっているのに教えることを放棄していますよね。

 

 

今なら、全然言い返せるんだけど、一年前は本当にネットビジネスに入って間もないので成功者にSkypeで話して道を聞きたかった。本当にただそれだけだったのに本当に酷い仕打ちです。(開始3日目ですわ)

 

 

これがあってから、この情報発信の指導者には質問できなくなった。

 

講師が塾生引き連れて他の塾に入る

これは、別に特別な被害はなかったんだけど、気持ちの問題ですよね。

 

せどり講師の一人が現在所属している塾の生徒を引き連れて他の塾に在籍した。

これは、なんで知ったのかというと、その他の塾が新しい生徒を募集する時に体験入学

を募集していて、他の塾ってなに教えるのか興味があった私は、その塾に潜入した。

 

そしたら、いるわいるわ、同じ塾の生徒が。。。。

 

その塾は、情報発信系が強いんだけど、、、、、、

 

 

うちの塾も「せどり+情報発信」を謳っているのに何でそんなに塾生がいるの????

と意気消沈しました。

 

100歩譲って講師は良しとしましょう。講師だって勉強して更なる高みを目指すというのは本当に良いことです。納得いかないのはなぜに自分のスクール生をその情報発信の強い塾に入れたのかということ。

 

 

モチベーションが下がるんですよね。だって今所属しているスクールの情報発信のノウハウは役に立たないのかと思ってしますから。

 

まぁ結局、情報発信の講師は、メルマガの書き方もブログ集客も全く教えてくれませんでしたからその塾に入って情報発信を学んだ人たちは賢かったんだとお思います。

 

 

特典の個別コンサル受けたら対応がめっちゃ雑だった

入塾の先着特典に「あなたの街に個別コンサルにいきます権利」というのがあった。

例の情報発信の講師とだ。。。。

 

 

丁度、母親がなくなってたりと色々あって落ち着いた頃に連絡して、姫路に平日15:00からということが決まった。

 

 

そして当日、、、、、、

 

 

なんで、15:00から開始するのに13:00に姫路着やねん。しかも日時見てください。

12:34分に連絡してくるんですよ。

 

しかも、東京に戻るとか。。。。

 

「個人コンサル権」には、こんなキャッチフレーズがありました。

「あなたの街に直接伺い個別にコンサルをします。そしてコンサル後には夕食を食べながら話をしましょう。」と!!

 

 

それが、まさかの日帰り!!本当に3時間くらい個人コンサルしたら速攻帰りました。

 

しかも、コンサル中にメルマガ企画で音声セミナーを撮る事になっていたんだけど、その情報発信者は、「すぐやりましょう、すぐやって出来たらチャットワークに貼ってください。すぐに感想をお伝えしますから」といっていました。

 

それが、、、

 

 

まさかの3日後返しですわ。

 

この人ちょっとビジネスというかいろいろなめてるなぁ~と一気に目が覚めました。

 

情報発信系の企画でメルマガ読者増やそうというのがあったんだけど。。。まさかのバックエンドあり

 

電脳せどりを教えてくれていた講師が、立ち上げた無料レポートの相互紹介とても素晴らしく、スクールが終わる2ヶ月前じゃなければもっと最高の企画だったのにと言う本当に本当に素晴らしい企画を立ち上げてくれた。

 

丁度、一ヶ月が経ち2本目の無料レポートが出来上がって紹介してもらえるようになっていたある日、チャットワークに個人的にこんなメールが来た。(後1ヶ月残ってるのにだよ。)

 

たかポンさんにお話があります。
今、現在行なっている×××ですが、
残り1ヶ月となりました。

スクールのオファーも6月にあるのですが、
実は今回のスクールを最後に私は運営者を
辞めようと考えています。

ここ数日、スクールに関する感想を
聞いてみた結果、あまり良くないお話を
頂いております。

 

私としても不甲斐ない指導でみなさんには
ご迷惑をお掛けしまい本当に申し訳ないと
感じております。

 

そして、それと並行して
スクールで活動する中で、野菜さんと
ビジネスに対する方向がちょっとずつ
ズレて来ていると感じでいました。

 

私はどうにか稼げるメンバーを
増やして行きたいという気持ちから
メルマガを先行させた、×××を以前から
ほにゃららさんと打ち合わせして考えていました。

 

このチームでは、ちょっとずつ
成果も出て来ている人もいますし、
これからの人も沢山います。

 

そして、ここからお話する事は
口外してほしくはないのですが、
私とほにゃららさんで、特別シークレットコンサルをやろうと思っでいます。

 

これは表では一切募集する事はせず
×××のメンバーで、私とほにゃららさんの
考え方、ビジネスの進め方に共感してくれる人だけを集めて、

今のようにメルマガ読者を増やす企画から、収益に繋げる方法、それとは別に
せどりに関しても、食品が得意なほにゃららさんが
全てを公開してくれると言ってくれました。

 

私としては、同じ思考を持っていない
野菜さんとは、次のスクールを最後にする予定です。

 

野菜さんが、今のやり方に
変更があるなら、続行も考えますが
今のところ難しいかと思います。

 

そこで、本題なのですが、
私とほにゃららさんで、7月から本格的に
新しいチームとして、極秘裏にスタートするつもりです。

 

そこで、現在私達の企画に
参加してくれるメンバーを私が1人ずつ
ヒアリングして聞いている所です。

 

すでに6名の方が参加してくれる事を
決意してくれました。

期間は半年間。
費用もかかりますが、半年間で
12万8千円です。

しっかり作業を続けてくれる
場合は、半年後も無料で継続。
これでやろうと思っています。

誰が、参加表明しているかは
スタートするまで、詮索はして頂くのは
ちょっと御遠慮して頂きたいのです。

なぜなら、極秘裏に進めているお話なので…

 

最初見た時!!「行っても地獄引いても地獄!!」

 

なんで、あと1ヶ月もあるのにこんなこと言ってくるわけ?と思いました。

そしてもう一つの怒りは、スクール運営の傍らでさらにこの作業もやるの?ってこと

 

次に入って来るスクール生なめきってるよね。と

 

あとなんで継続するのに12万以上払わないといかんねん!!

 

 

だから、そっこー断りました!!笑

 

 

どういう神経でやってるのかと、たぶん僕らのことはただの金ずるとしか見えていなかったんでしょうね。

 

 

とても残念です。

 

最後に

 

スクール・塾の類には良いものと悪いものがあります。

一番良いのは、最初の募集でそのスクールに入ることです。

 

理由は、教える側も手探りで必死だし、学ぶ側は当然必死なのでサービスが行き届くんですね。

 

2回目・3回目に開催される場合は、本当に入る前にリサーチしてからにしましょう。

 

教える側は手を抜いてくる場合がありますので!!

 

 

私は、自分の不甲斐ない部分もあったけど、40万円良い勉強になったと思っています。

 

唯一の救いは、私がこの塾を入る時に1期性経由で入ったんですが、その方からポツリと「40万も払わせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです」といわれた時でした。

 

結局は、入ることを決めたのは自分なので、謝ってもらう必要もないのですが、その心意気が嬉しかったです。こういう人と長くお付き合いしたいと思います。

 

皆さんも、スクール選びで迷ったら是非私に相談してください。

 

 

 

そうそう、スターバックスのタッチ ドリップの再販が開始されました。

まだ間に合うので是非応募し見てください。。

↓  ↓  ↓

7/10の10:30から【再販】スターバックス タッチ ドリップ抽選受付開始!!

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました