あなたは、正しい利益率の計算方法を知っているだろうか?
これまでただなんとなく行っていたのであれば、この機会に
是非正しい計算式を覚えて欲しい。
この式を覚えることであなたは、常に正確に自分の利益を
把握できるようになるだろう。
それでは、早速
せどり利益率の計算方法
↓ ↓ ↓
①【利益率】=【純利益】/【販売額】
これが利益率の計算式なんですが
計算式①について詳しく解説すると
【販売額】はAmazonで実際に販売した価格になります。
さらに【純利益】の計算方法は以下のようになります。
↓ ↓ ↓
②【純利益】=【販売額】ー【手数料】ー【仕入れ価格】
計算式②について詳しく解説すると
【販売額】は、式①同様Amazonで実際に販売した価格になります。
【仕入れ価格】は、実際にあなたが商品を仕入れた時にかかった金額になります。
【手数料】は下記の計算方法から算出出来ます。
↓ ↓ ↓
③【手数料】=【Amazon手数料】+【カテゴリー成約料】+【送料】
【Amazon手数料】、【カテゴリー成約料】に関してはFBA料金シュミレーター
で計算可能です。
【送料】は、FBAや自己発送で送った際の送料を入れて計算します。
それでは、私が実際に売った商品関して利益率がどのくらいだったのか
計算してみましょう。
私が販売していたドラックストアーカテゴリーのこの商品で検証してみましょう!!
「ヴィトックスα エクストラエディション」
過去3か月のランキングはこんな感じです。
もうめっちゃ売れてきますね!!
まず、この商品の仕入れ額と販売額を紹介します。
そこから手数料を計算しましょう。
仕入れ:7,236円
販売額:10,980円
手数料についてはドラッグストアーの
カテゴリー成約料【10%】と
配送料の合算になるので
手数料=【カテゴリー成約料】+【配送料】
=【10,980 × 0.10】+【332】
=【1,430】
手数料:1,430円
ここで、おさらいですが
利益率=【純利益】/【販売額】
次に純利益を計算してみましょう。
↓ ↓ ↓
【純利益】=【販売額】ー【手数料】ー【仕入れ価格】
=【1,0980】ー【1,430】ー【7,236】
=【2,314】
純利益:2,314円
これで、純利益が2,314円とわかったから
この商品におけるせどりの利益率の計算式は以下。
【利益率】= 2,314円 / 7,236円 × 100
= 31.97…..(約32%)
と、なります。
私は、いつも利益率を20~25%に設定しているの
ですが、今回は思いのほか高かったですね。
なぜ、利益率をこの値にしているかと言うと、低資金だからです。
悲しいかな、利益率を下げて回転率を上げて早く現金化を目論んでいるから。
あなたも自分にあった仕入れを行い、利益率をしっかり把握しましょう。
今回紹介した商品の仕入れ先はここから仕入れてみてください。
↓ ↓ ↓
これずーっとキャンペーンやっているんだけど、
1本購入して、さらにもう1本とヴィトックスリキッドが
ついてくるコースがお得になります。
モノレート
↓ ↓ ↓
ヴィトックス リキッド vitox liquid【ビトックス】
そうそう、知的財産を侵害しちゃった時の記事を
書いて見たので気になったら読んでみてください。
↓ ↓ ↓
Amazon販売、知的財産権侵害しちゃいました。(しかも、なりすまし被害にもあっていたと言う衝撃事実!!)
コメント