大幸薬品が3月15日、胃腸薬「正露丸」の新製品「正露丸クイックC」を発表しました。
なんと、正露丸の新製品が発表されるのは実に51年ぶりだそうです。(1966~)
発売は4/3からで、新CMは5月になってからだそうです。
子供の頃から、お腹の調子が良くなかった私は、よく正露丸のお世話になっていました。
なので恩返しのつもりで、これを記事にしたいと思います。
Contents
正露丸とは
日局木クレオソート(にっきょく・もくクレオソート)を主成分とする一般用医薬品。製造するメーカーや製品によって、多少の配合の違いがある。
正露丸の名称は、大幸薬品の登録商標であるが、普通名称化したとの判決が1974年と2008年の二度にわたり最高裁で確定しており、どの会社が「正露丸」を商品名として使用しても本商標権の効力は及ばず、権利侵害にはあたらない。よって、ラッパのマーク(大幸薬品の製造・販売)でない正露丸も多数存在する
wikipediaより引用
赤文字の部分が気になりますよね。だって大幸薬品のラッパのマークの正露丸しか知らないんだもん。
正露丸の種類
先ほどもあったように、正露丸には多くの種類がある。その一部を紹介します。
大幸製薬の正露丸
![]() 【第2類医薬品】セイロガン糖衣A(120錠)【送料無料】 |
富士薬品の正露丸
![]() 【第2類医薬品】正露丸 (150粒)富士薬品 胃腸薬 配置薬 置き薬 下痢止め |
和泉薬品の正露丸
![]() 【第2類医薬品】ハピコム イヅミ正露丸 (550粒) ツルハドラッグ |
などがある。やはり大幸薬品の商品が一番高い値段設定になっています。
一番有名なので仕方ないのかな?他のメーカの正露丸はジェネリックのようだと
感じましたね。
正露丸の効果
ここが最も重要なところで、腹痛のときに良く飲んでた子供時代ですが正直何が一番効果が
あったのか。。。
「効能」は以下の通りである。
1.腹痛 下痢 消化不良による下痢 食あたり はき下し 水あたり くだり腹 軟便
2.おもに胃や腸の調子を整える
3.歯髄炎による虫歯の痛み
第二次世界大戦前の日本では結核や虚弱体質などにも効果があるとされ、いわゆる万能薬として用いられていたようである
まさか、虫歯の鎮痛剤としても使えたんですね。これにはちょっと驚きでした。
あと戦時中には、万能薬として使用されていたと言うのもすごい話ですね。
新製品の正露丸とは
液体カプセルになっていますね。
昨今、下痢になりやすい若者の増加のため即効性のあるタイプの下痢止めが求められてきた。
また、世の中のニーズ的に「すぐに良く効くもの」「安心してつかえるもの」が重要視されている。
そんな背景もあって今回の新製品が開発されたのでしょう。
改良点とは
やはり問題なのは、胃の中ですぐに解けて効果を発揮するかどうか?と
正露丸独特のにおいを抑えることが出来ないかということで、今回
カプセルには、ソフトカプセルと言うものが使用されている。
この、ソフトカプセルの技術のおかげで生薬「木(もく)クレオソート」がカプセルから素早
く溶け出す製品が完成した。
気になる製品名は
製品名は「正露丸クイックC」である。
このCには、「care」「capsule」を意味している。
今後の展開は
新CMは、おなじみのラッパのテーマソングとともに「クイックにのめてクイックに溶ける」
というキャッチコピーをアピールする。最も需要が高まる7~8月に集中してスポット投下を行
うという。
まとめ
従来の正露丸よりもより即効性のある新製品が約半世紀のときを経て完成しました。
その名も「正露丸クイックC」
これから、春~夏秋にかけてお腹の調子の悪くなる人たちが増えてきます。
でも、この新製品を用いればすぐに効果を実感できること間違いないでしょう。
そうそう、ヤフオクの規約が変更になりました。適用は3/16日の落札物からになります。
そのことを記事にしているので是非読んでみてください。
↓ ↓ ↓
ヤフオクの規約変更があります。(3/16からの運用になりますのでしっかり覚えておきましょう!!)
コメント