★せどり失敗談★なぜ出品規制?ショップジャパン製品の脅威

皆さんは、いざ商品を出品しようとしてアマゾンの商品登録画面で出品拒否を受けたことがあるだろうか?

ムンクの叫びイラスト
これは、先週の日曜日に私の身に起こった失敗談である。

皆さんは、私のような失敗をしないようにここに記録として残しておく。

5/15のよく晴れた日曜日に、私は店舗せどりを実践すべくいろいろな店舗を周っていた。

自宅から約50kmくらい離れたホームセンターで家電などまぁまぁ仕入れる事が出来た。

まだ慣れないため、店での仕入れはスマホのアプリと格闘しながら行うので、かなり時間

も要するし、何より精神的・肉体的にも疲弊する。。。。(まだ初心者なので。。。)

仕入れ後は、急ぎ家に帰り戦利品の商品登録だけでも済ませておきたいところであった。

その日の仕入れで一番利益がでるなぁっと思っていた商品を登録しようとJANコードを

入力する・・・なぜか商品が表示されない・・・・

JAN間違えた・・・・・そうだiphoneのアプリからコードを読み取って出品だ!!

 

アマゾンセラー

これでOKと読み込ませて出品ボタンをクリック。。。。。

 

 

「この商品はお取り扱いできません」

 

 

えぇぇぇぇぇ!!!

 

 

急いで電話しましたよアマゾンセラーセントラルサポートに。

あま「どういったお問い合わせでしょうか?」

たか「仕入れた商品を登録しようとしたんですが、登録できません。」

あま「どのメーカーになりますでしょうか?」

たか「ショップジャパンの商品です。セラーセントラルのアプリでは読み込めたのに出品できません」

あま「ショップジャパンの商品は、○○卸メーカーの納品書がないと登録できません。」

たか「家電なのにそんな規制あるんですか」

あま「あります。諦めて。。。。。。」

 

と言う感じのやりとりを30分以上繰り広げた結果

 

①ショップジャパンの商品は一般出品者は取り扱いできません。
②取り扱いたければ、特定の卸メーカーからの納品書提出してください。
③ちなみに、納品書出さなくても出品できる商品は少しあります。(どれかは答えてくれなかった)

 

 

どうするのこれ。。。。。

結局、どう頑張っても出品できないので、フリマアプリかヤフオクに出品も考えたけど

アマゾンで売るより利益が出ないので、往復100キロのホームセンターに返品しに行きました。

 

 

仕入れ金は戻ってきたけど、あの出せない恐怖ったらないですね。

 

 

すごく焦ったし、冷静になれば店舗で仕入れたんだから「同じもの買ってしまって」とか

理由つけて返品できるのに、テンパって頭の中真っ白になってしまいました。

 

 

ちなみに今回仕入れたのはこの商品↓

DSCN4249

ホームセンターの投げ売りで2000円でした。

 

 

たかが2000円でビビりすぎって言わないでくださいね。汗

モノレート↓

モノレート

2000円 → 7530円

しかも、出品の度にすぐ売れているように見えた。

これからは、ショップジャパンの商品には手を出さないように気をつけようと思ったのだった。

 

 

 

そうそう、G-mailにはもう登録したかな??

下の記事を見てもらうとわかるので是非閲覧して欲しい

↓  ↓  ↓

★せどり初心者★大変便利なG-mailの登録方法

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました