この度は、WordPressのプラグインでLineのように会話形式で
ブログを作成できるプラグインがあるので紹介したいと思う。
Contents
1.プラグインの導入
WordPressのダッシュボードにログインします。
プラグインの中の新規追加をクリックします。
次に検索窓に「Speech Bubble」と入れます。
すると目的のプラグインが出てきますので、インストールします。
(ここでは既にインストールされています)
ちゃんとインストールされたか確認します。
ダッシュボードのプラグインから「インストール済みのプラグイン」を選択します。
下記のようになっていればインストール完了です。
2.実際に使ってみよう
下記コードを貼り付けてみます。
A さんおっは~!B さんよろしくね!!
いいですね。段々それっぽくなってきましたね。
次に、アイコンの写真の変え方です。
3.アイコンの変え方
まず、アイコンを用意します。
取りあえず、以下の2つのたかポンアバターにします。
この2つのアバター画像をあなたの使用しているサーバーにアップします。
今回は私が使用しているエックスサーバーについて説明します。
エックスサーバーのインフォパネルにログインします。
サーバー内のファイルマネージャーをクリックする!!
自分のHPのドメインのファイル名をクリックする。
ドメイン>public_html>wp-content>plugins>speech-bubble>img
とどんどんフォルダをもぐっていって「speed-bubble」の「img」フォルダまで行きます。
そして、アバターファイルをアップロードします。
するとファイルがアップロードされます。
これを先ほどのコードの”icon”部分に挿入します。
A さんおっは~!B さんよろしくね!!
うまくいきましたね。このように色々画像を追加していきましょう。
注意点として、画像のタイトルは半角英語にしましょう。
4.その他色々なオプション
1.名前を変える
コードの【name=”ポッキーたかポン”】の部分を変更すればOK
ポッキーたかポンおっは~!サウスパークたかポンよろしくね!!
2.右寄せ、左寄せ
コードの【subtype=”L1”】の部分を変更すればOK
ポッキーたかポンおっは~!サウスパークたかポンよろしくね!!
ポッキーたかポンおっは~!サウスパークたかポンよろしくね!!
3.吹き出しの種類変更
吹き出しの種類も9種類用意されている。
9種類はのコードの【type=”drop”】の部分を変更すればOK
ポッキーたかポンおっは~!サウスパークたかポンよろしくね!!
9種類のコードはdrop・std・ fb・ fb-flat・ln・ ln-flat・ pink・ rtail・ thinkのどれかを選べばいい。
ちなみに、それぞれ、こんな感じになります。↓
<std>
<fb>
<fb-flat>
<ln>
<ln-flat>
<pink>
<rtail>
<think>
どうでしょうか?
なかなかLineっぽくなって来ましたね。
これから、こういう遊び心のあるプラグインをどんどん取り入れていこうと思います。
今後の私のブログから目が離せませんね。笑
これからもよろしくお願い致します。
そうそう、Amazonの商品登録を一括で行う方法をまとめて記事にしていますので
もし、一括登録してみたいと言う人は是非見てみてください。
↓ ↓ ↓
★せどり初心者★Amazon_商品登録を一括で行う方法(これ覚えたら単発の商品登録が面倒になっちゃうよ!!)
コメント