Contents
私は、適応障害になって半年間の休職を経て、
今年の4月に職場復帰したんだけど体調の管理
には、とても気をつけている。
どうして、体調管理に気をつけているかと言うと、
職場復帰して間もないころは、本当にちょっとした
ことですぐ体調を崩してしまうからだ。
職場の皆は言ってこないけど、「長期で休んで
おいてまだ治ってないのか」と思われるのが、
本当に嫌だった。
職場復帰直後、私が体調を崩していた原因は、
以下になります。
① 復帰後の慣れない仕事
② フラッシュバックイライラ
③ 人間関係
①については、自分に大きく原因があるんだけど、
どうしても、休職前と同じくらいは出来ると思って
しまうだよね。でも、半年間経っているとやっぱり
全然違うので、なかなかうまくいかない。
だから、出来るまで無理してしまって体調を崩す。
そんな悪循環に陥ってしまった。
②については、復職後、ストレスの原因と離れた
わけではなかった。常に同じ職場にいるため、
どうしても、あの時の光景が(パワハラされた時のこと)
フラッシュバックしてしまって、今は全く関わっていない
のにイライラしてしまって体調が悪くなってしまっていた。
③については、ロッカールームとかで着替えていると、
「最近見なかったけどどうした?」とか「大変だった
みたいだけど大丈夫か?」とか言った。興味半分同情
半分のやり取りにイライラしてしまって、体調が悪く
なることがあった。
今は、もう軽やかにかわすことが出来るが復職当時は、
本当に面倒臭かった。
上記、①~③に振り回されながらも何とか休まずに
やってきているのは、しっかりと体調管理とメンタル
を鍛えてきたからである。
じゃ、たかポンはどんなことをやっていたのかと言うと、
今日まで、以下の事をやっていました。
・規則正しい生活をする
これは、基本中の基本何だけど、休職前~休職中の
だらだらした生活を改めた。
睡眠時間は、6時間をキープ
食事は、毎日3食食べる。
毎朝、ヨーグルトR-1を食べる。
睡眠時間は、非常に大事で寝過ぎても、寝なさ過ぎても
駄目6時間をキープすることが大切になります。
食事は、体調管理の基本中の基本なのでしっかりとりました。
特に朝食は、一日の食事の中で一番大事なのでしっかり食べた。
そしてR-1ヨーグルト!!
これは、会社の保健師の先生に勧められて食べているのだけど、
乳酸菌が、免疫力を高めてくれて本当の病気にもかかりにくくなる。
実際、復職して会社を休んでいないんだけど、このR-1の効果だったと
言っても過言ではないと思う。
・毎日運動する
これは、会社が離れていたりしたら不可能なんだけど、
私は、幸い近いので、徒歩で通勤したり、自転車で
通勤したり適度に毎日運動している。
本当に、毎日少しでも運動するだけで本当に体調面
は違ってきます。
・イライラしたら席をはずして体操
もう仕事や人間関係でイライラしたら、すぐに席をたって
深呼吸や体操をしに居室以外のところに行くようにしている。
時間的には1時間に5分くらい。
トイレに行ったと思わせるようにしている。
実際は、建物内をぐるぐる回りながら、背伸びをしたり、深呼吸したり
体のコリをほぐすようにしている。
体がほぐれてくるとイライラしていた気持ちも落ち着く。
フィードバックイライラに関しても有効なので是非やってみて欲しい。
上記、3つを毎日実践しているおかげか分からないけど、会社に復帰してから
今まで本当に一度も休んだことがない。
しかも、復職前は、始業ぎりぎりに出社していたのが、今は1時間も
前に出社して、一日の仕事の準備をしているほどである。
適応障害にかかってから、月曜日と金曜日が本当に憂鬱だったけど
それも解消されている。早く出社することで気分的にも落ち着くんだと
思います。
私が実践している事が、必ずしもあなたに適応するとは思いませんが、
会社に復帰しても何だか体調が良くないんだと言うひとは、騙された
と思って実践してみてください。
そうそう、カブトガニの血液に人類を救う鍵があったって知ってた?
そんな記事を書いたので是非読んでみてください。
↓ ↓ ↓
コメント