★せどり初心者★Amazon_商品登録を一括で行う方法(これ覚えたら単発の商品登録が面倒になっちゃうよ!!)

Contents

あなたは、Amazonの商品登録を単発でやっていますか?

それとも一括で登録していますか?

 

私が、「せどり」をはじめた時、一括登録の方法を面倒だと思って敬遠していた。

もっとも、その当時は、商品数が少ないので単発登録するほうが良いと思ってきた。

 

でも、興味がなかったわけではない。

 

出来れば、いつの日かは商品数を増やして一括登録するぞと意気込んでいた!!

 

 

そして、今!!

 

正直、商品数少ないけど無理やり一括登録しています。

 

なので、その方法を皆さんに紹介したいと思います。


1.まずは単発で登録する方法

Amazonのセラーセントラルの画面から商品登録をクリックします。

 

次の画面に行くと商品の検索バーがあるので登録したい商品を入力します。

商品名を入力すると、「出品する」と出るのでそれをクリックする。

 

 

クリックすると出品情報を入力画面になるのでそこに必要事項を記入します。

下記画像参照。

 

(クリックしたら拡大されます。)

 

すべての登録が終わると、登録しているメールアドレスに登録完了メールが来ます。

こんな感じです。

たかポン様、

Amazon.co.jpにご出品いただき、誠にありがとうございます。出品された商品は、数分のうちにAmazon.co.jpのサイト上に掲載される予定ですが、在庫管理ページに表示されるようになるまで15分ほどかかります。すぐには表示されませんので、ご出品いただいた商品を再度出品されないようお願いいたします。

出品商品の詳細は以下のとおりです。
商品名: ねんどろいど
在庫数: 0
売却数:0
出品価格: ¥5,821

Amazon.co.jpの手数料(購入された場合):(Exp JP ROW SS)
Exp JP ROW SS お支払いする配送料(購入された場合):
コンディション: 新品
コメント: 【Amazon倉庫から即日発送・新品・未開封】新品商品です。 安心のAmazon倉庫からの即日発送となります。Amazon専門 スタッフが丁寧に梱包し、皆様の元へ迅速にお届けいたします ので、ご安心ください。 短い間ですが商品到着までの間、どう ぞよろしくお願いいたします。
SKU: HB-170220-1-2000

出品された商品の情報が出品用アカウントに表示されると、Amazon.co.jpサイトの該当の商品詳細ページにて確認いただけるようになります。

offer-listing/B016DFPUSM

よくある質問

商品を出品しましたが、次のステップは?
新しい注文のEメールを確認してください。購入者が商品を購入すると、注文確定メールが出品者に送信され、メールの内容にしたがって商品を出荷し、出荷通知を送信します。新しい注文は、出品用アカウントの注文管理ページから確認します。

在庫管理ページから商品が表示されないのですが?
出品していた商品が購入されています。出品者用ヘルプページを「注文管理」で検索してください。

出品中の商品を修正、削除するには?
出品商品は、出品用アカウントの在庫管理ページで管理します。出品者用ヘルプページを「出品商品の更新 削除」で検索してください。

注文については、出品者用ヘルプページを「注文の流れ」、「出品手数料」、「配送料」などでも検索いただけます。

より詳しい情報は?
出品用アカウントにログインいただき、ヘルプページをご覧ください。

今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいたします。

Amazon.co.jp

 

単品登録はこれで終わりなんだけど、他の商品も登録が終わる度にAmazonからこのくそ長い

嫌がらせのようなメールが来てしまう。

 

こんなの、商品が多いとやってられない!!そこで生まれたのが一括登録の方法である。


2.商品を一括で登録する方法

 

一括で登録する方法には2パターンあります。

1.DVD、BD、本の登録

2.DVD、BD、本以外の登録

 

それぞれ使用するExcelファイルが違うんだけど根本的には同じなので安心して頂きたい。

在庫の「アップロードによる一括商品登録」をクリックする。

 

 

「在庫ファイルを準備」をアクティブにする。

 

このタグの中段くらいのところに下記写真で囲った部分があるのでそこをクリックする。

 

別Windowが出現する。

 

それぞれ、ファイルをダウンロードしたら、フォルダを作って分けると良いでしょう。

 

1.一括出品ミュージックの場合

Excelファイルを開きます。分からない箇所は「データ定義」のシートを確認します。

(クリックすると大きくなります。)

あとは、このファイルに販売価格と商品説明とFBAにするのかどうかを記載すれば終了です。

分からない場合は、「データ定義」のシートに書いてあるのでそれを読んで確認してみてください。

 

すべてのデータをいれたらこのexcelファイルは一旦保存します。

その後もう一回、今度は「テキスト形式(タブ区切り)」で再度保存します。

 

テキスト形式で保存したら、次は、Amazonsellerにファイルをアップロードして行きます。

 

(クリックすると大きくなります。)

ここでは、作成したファイルに不備がないかをチェックします。

チェックは、「アップロードステータスの確認」で見れます。

 

しばらく時間を置くと

 

上記のようになりますので、エラー件数がないことを確認しましょう。

もしエラーがあれば、すぐにテクニカルサポートに問い合わせて原因の確認を行ってください。

 

 

エラーがない場合は、本アップロードを行います。

「在庫ファイルのアップロード」の手順2を確認します。

(クリックすると大きくなります。)

最後に「アップロードステータスの確認」でエラーがないことを確認してアップロードが完成です。

 

 

これで1つ1つ登録していた手間が大分省けるようになります。

 

メールも確認時の1通だけで済むので面倒臭くありませんよ。

ちなみにメールはこんなのが来ます。

 

出品者様

在庫ファイルがアップロードされ、処理されました。(バッチ ID 50145017215) アップロード日は 2017/2/18 です。こちら をクリックすると、処理レポート全文が受信できますのでご確認ください。また、処理中に発生したすべてのエラーや注意メッセージの要約を下記に記載しました。合わせてご確認ください。

フィード処理結果

処理された件数 5
エラーがあるレコード数 0
警告があるレコード数 0

エラーと警告の合計数 0

今後ともAmazon をよろしくお願いいたします。
Amazon

 

この短さ!!最高ですね。

 

まだ、商品の一括登録を行ったことがない人は是非この記事を参考にして活用してみてください。

 

 

そうそう、あなたは自己発送って行っていますか商品によっては

自己発送の方が利益取れたりするんですよ。

そんなやり方を記事にしてみたので気になる人は是非見てみてくださいね。

↓  ↓  ↓

★せどり初心者★Amazonの自己発送方法について(FBAより利益は取れるんだからね!!)

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました