WordPress_Simplicityテーマでアドセンスのアンカー広告を設置する方法(アドセンス・ページ単位広告のWordPress設置方法)
今回は、WordPress の Simplicityの子テーマの構成で、グーグルアドセンスのモバイルサイト
用ページ単位広告であるアンカー広告の設置方法について解説していきます。
このアンカー広告ですが、アドセンスに登録してしばらくすると「使ったら良いことあるよ!!」的な感じで勝手に追加されるので、増収見込むなら是非使いましょう。
Contents
アドセンス・ページ単位広告って何??
アドセンスをブログに設置し始めて、約1ヶ月位するとこんな画像が出てきます。
どうも、「アンカー広告」と「モバイル全画面広告」をあわせてページ単位広告と言うらしいです。
Googleアドセンスから「収益増につながるので使ってみませんか?」
と提案してきてくれると言うなんともありがたいお話です。
しかし、たかポンはこの表示が出ても半年以上設置しませんでした!!笑
なぜか!?
正直やってる人がその当時殆どいないし、第一に設置の仕方が分からなかったからです。。。
ただ、この広告ユーザーの利便性を考えて、表示回数は制限されているけど、最近知り合いの
ブログにもちょくちょく貼られ始めたし、何より、「クリック率が高い!!」と聞いたので
ちょっと遅くなったけど設置に踏み切った。
あと敬遠していたもう一つの理由に、なにやらテーマをカスタマイズしなければならないと言うなんとも面倒臭い作業が待っていたからなのである。
HTMLとかいじると最悪このブログが表示されなくなったりするんのでは??と恐れてなかなか踏み切ることが出来なかったのです。
ページ単位広告のWordPress設置方法
広告表示のON/OFFの設定
まずは、GoogleAdsenseのHPのページ単位広告を選択します。
この次の工程で躓きました!!笑
どっちがONでどっちがOFFか分かりませんでした。。。。
青色になっているのがONで、灰色の状態がOFFだと調べてようやく分かりました。
Simplicityの子テーマにコードを設置
先ほどのON/OFFの下に広告コードがあります。
赤枠の部分をクリックします。出てきたwindowからコードをコピーします。
テストを実施をクリックします。(別に後からでも良い)
ここからはワードプレスでの作業になります。
ワードプレスの管理画面に移動し、左側メニューを「外観 → テーマの編集」の順番でクリックしてください。
続いて右側に表示されている「テンプレート」の一覧から「header-insert.php」を選択してください。(絶対カスタマイズは子テーマを使いましょう)
コードの埋め込み作業になりますが、作業の前に元のコードをコピーしてメモ帳に張り付ける
など、必ずバックアップを取得しておいてください。
何も起きることはないと思いますが、いざ何かが起こった時に、すぐに戻すことができます。
バックアップを取得したら、ソースコードの1番下の部分(赤枠部分)にアドセンスで取得したコードを貼り付けてください。
貼り付け後は「ファイルを更新」をクリックし、設置作業は以上となります。
「ファイルの更新」を押した後何も起こらなければ、大丈夫です。
正しく表示されているかをテストで確認
コードの設置が完了したら、ちゃんと機能しているかテストしましょう!!
自分のスマホから「自分のサイトのURL+#googleads」でアクセスしてみてください。
ちなみにたかポンサイトの場合は「https://okamuu3.com/#googleads」となります。
このとき、何も起こらないよ~~~~~って人は下の2項目を確認だ!!
1.トップページでは反映されませんので、自分の記事に飛んでから何回か更新をクリックしてみましょう!!
2.URLの後に#googleadsを打ち込んだだけでは表示されません!!「Go」(開く)ボタンをちゃんとクリックしましょう!!
表示結果の確認
以下のように表示され、下にアンカー広告が表示されているが確認できました。
日本語で表示したい場合は右上の言語を「English」から「日本語」に切り替えてください
続いてモバイル全画面広告のテスト方法です。
テスト画面メニューで「モバイル全画面広告」を選択し、以下の画面を表示してください。
わかりやすく日本語表示にしてます
ページを下にスクロールしていくと、テスト対象となるリンクが四角い黒枠で囲まれたり、
リンクの文字色が紫色になっていることがわかります。
あとは、どれでもいいのでリンクをクリックしてください。
全画面広告が表示されれば、テストは無事完了です。
エラー文章が表示されている場合
英語で以下のような文章が表示されていることがあります。
The requested ad might not be shown to real users for the following reason(s):
●Page-Level ad format disabled in AdSense Front End.
これは、管理画面で表示がOFFになっている場合に起こります。
また、ONにしてすぐにテストを行う時もこの表示は出ます。
でも慌てないでください!!だいたい1時間~24時間の間で消えてなくなります。笑
ゆっくりゆとりを持っていきましょう。
最後に
このアンカー広告を導入したことで、よりアドセンスの収益化が見込めるかは、正直まだ
設置したばかりなので分かりません。
でも、やらないよりはやった方が良いので是非チャレンジしてみてくださいね!!
そうそう、今回は講師と言う立場で同行せどりに参加してみました。
その様子を記事にしているので是非呼んでみてください。
↓ ↓ ↓
同行せどり in 大阪 170624(今回は何ちゃってセット本講師として参加したよ)
コメント