Yahoo!ショッピングでせどりを行うためのテクニック(ジャンルを絞って効率よくせどりましょう)
あなたは、Yahoo!ショッピングでせどりをしたことがあるだろうか?
私は、毎月5のつく日を狙って商品を仕入れている。
どうして5の付く日なのかというともう皆知っていると思うますが、
ポイントが5倍、しかもプレミアム会員はさらに5倍に10倍になるからです。
また、その他もろもろ条件(ヤフーカード決済やアプリで購入など)を満たすことでさらにポイント倍増されるのです。
今回は、Yahoo!ショッピングでせどりをする上で押さえて起きたいポイントを書いていこうと思います。
Contents
Yahoo!ショッピングでのせどりは月3回だけ
これは、先ほども述べたとおり、Tポイントを大量にGETするために毎月5の付く
5日、15、25日しか仕入れをしないと言うことです。
他にもお買い物リレーなどが月末などに開催されるときがあるのでその時は、
参加しましょう。
Yahoo!ショッピングせどりは、基本的にポイント還元分も指しい引いて、Amazon
と価格差があるかを見るため、ポイントの倍率と言うのは非常に重要になってきます。
5の付く前の日には決戦は終わっている
5の付く日にリサーチをしていたのでは、他のせどらーに先に買われてしまう
恐れがあります。
基本的には、5のつく日の3日前くらいから商品をリサーチして、前日の夜までに
カートの中に入れておきましょう。
商品は、ポイントを考慮して0.9掛けくらいの値段を想定してAmazonの価格と比較します。
Yahoo!ショッピングで気をつけること
一つ目は、送料です。
店舗によっては何円以上買わないと送料無料にならないとかあるので注意が必要です。
二つ目、一人一商品しか買えない場合
美味しい商品も一人一つしか買えない場合があります。その場合はアカウントを変えて
購入するようにしましょう。
三つ目は、たまったTポイントです。
貯まったTポイントはせどりに極力使わないようにしましょう。
これは確定申告のときに効いてくる話なんですが、Tポイントを使って仕入れると
仕入れ値が下がります。そうなると確定申告に申請する金額はTポイントを引いた額を申請
しなければならなくなります。そうなると税制上不利になります。
なので、仕入れはTポイント使わないで購入して、プライベートで物を買うときにTポイントを
使いましょう。
私は、ファミレスで食事のときなどや、欲しい家電があったときにTポイントを使うようにしています。
Yahoo!ショッピングで狙うべきジャンル
これは、個人の趣味志向になるんですが、私たかポンは、以下のジャンルを重点的にリサーチします。
・PC周辺機器
・中古のスマートフォン
・食品
・ヘルビ
・ペット用品
大体30000円以内の商品をリサーチするようにしています。
このようにジャンルを絞ることでより効率よく仕入れが出来ます。
検索キーワード的には、
・特価品
・アウトレット
・廃盤品
などを入れて検索します。
後は、数をこなしていって慣れて行きましょう。
最後に
Yahoo!ショッピングでせどりを行う上での簡単なテクニックを記事にしてみました。
あなたも、この記事を是非参考にしてもらって、Yahoo!ショッピングせどりを極めて
見てください。
5のつく日でがっぽり儲けましょう。
そうそう、雑誌せどりで新品雑誌の付録を分割してアソコとアソコで
別々に売る方法で利益を上げる記事を書いてみました。興味があれば
是非読んでみてください。
↓ ↓ ↓
雑誌せどり付録を分割して販売することで利益UP(付録だけフリマアプリで売れば良いんだよ)
コメント