これまで、結構な数の要期限管理商品をFBA納品していました。
基本的に、アマゾンにカタログがあって、出品者の中にFBA納品者
が居れば、ミスを犯すことなんかないと信じていました。。
ほんとについ最近までは、、、、
世の中には「まさか」ってあるんですよ。
だって、上記内容満たしていたんですもの、FBA出品者が
いたんだもん。
FBA納品出来ないんなら、FBA納品出来ないように対策うてよ!!
っと叫びたくなりました。
ある日、こんな内容のメールが来たせいで。。。。。
↓ ↓ ↓
ご担当者様
平素より、フルフィルメント by Amazonをご利用いただきありがとうございます。
先日納品された要期限管理商品において、
納品ルール違反が確認されました。 【納品ルール違反が確認された商品】
ASIN:●●●●●●
商品名:××× – ▼▼▼▼違反内容:具体的な温度管理の必要な商品
※画像を添付いたします。つきましては、納品開始前にご案内させていただきました通り、
要期限管理商品のフルフィルメント by Amazonでの取扱いを停止させていただきます。
尚、停止中は新たに要期限管理商品の納品は頂けませんのでご注意くだ さい。
※過去に正しく納品済みの在庫については引き続き販売可能です。
添付されていた写真がこれ
↓ ↓ ↓
保存方法に、まさかの28℃以下の記載が。。。。
私工場勤務だから分かるんです。温度管理されていない倉庫は年間通して見ると
下は10℃から高い時で40℃くらいまで温度が上がることがあることを!!
きっとAmazonの倉庫も同じなんでしょうね。
だから温度管理が必要な商品は受け入れられないんだと。。。
今回は、マニュアルの中の温度の項目に引っかかって出品停止になってしまいました。。
とほほ。。
凹んでいても仕方がないので、その日のうちに再度要期限管理テストを受けました。
一度やってるから余裕だと思っていましたが、
甘かった。。。
いちを一発で通過したんですが、マニュアルを隅々まで見ながら時間ぎりぎりまでかかって
ようやく合格しました。
テストほんとに苦手だなぁと思いながら次に進もうとするが、、、、、、、
進まない。。。
あれっ、どういうこと????
めっちゃ合格って出てるんですけど!!!!
はたして、たかポンは無事にAmazonに合格が送信され
要期限管理の資格を再取得出来たのであろうか?
次回に続く!!!
そうそう、要期限管理テストの内容とか詳細が知りたいのであれば
初回に受けたテストについて記事にしているのでそれを見て欲しい。
↓ ↓ ↓
コメント